東京桐たんす 片山 晴美氏
片山桐箪笥店
- 〒110-0012 東京都台東区竜泉1-18-3
- TEL:03-3873-3888 FAX:03-3873-3888
神戸国際大学経済学部教授 中村 智彦 氏
大阪府立産業開発研究所などを経て現職。専門は中小企業論と地域経済論(製造業・商店街問題・企業誘致・自治体による産業支援など)で、中小企業間のネットワーク構築や地域経済振興のプロジェクトにも数多く参画する。現在、東京都北区産業振興ビジョン策定委員会副委員長、山形県川西町総合計画アドバイザー、愛知県「愛知ブランド」評価委員。山形県川西町が上野桜木町会などの協力を得て、台東区の「上野桜木あたり」を会場にし毎年12月に開催している「山形かわにし豆の展示会」のコーディネーターも務めている。
経済評論家 西村 晃 氏
1956年、東京生まれ。NHKにてNHKスペシャルなどの番組制作に携わる。その後テレビ東京に移籍し、経済担当解説委員、ワールドビジネスサテライトのキャスター、編集責任者などを歴任し、経済評論家として独立。マーケティングの第一人者としての評価は高く、著作は80冊以上、講演数は通算4,000回を数える。豊富な取材と分かりやすい解説で講演は人気を集めている。
台東区は、江戸時代から脈々と受け継がれてきた伝統工芸産業が盛んで、東京都が指定する伝統工芸品40品目のうち26品目が台東区内で製造されています。
台東区民会館8階の伝統工芸品製作実演コーナーでは、ご覧の6名の職人の方々が実際に製品を製作している様子をご覧いただけます。間近で見て、言葉を交わして職人の「技」を体感してみてください。
ワークショップエリアでは産業フェアに出展している企業や、毎年5月に台東区南部・徒蔵エリア(御徒町・蔵前・浅草橋地域)で開催される「モノマチ」に参加している企業等によるワークショップを実施します。
事前申込受付中のワークショップもございますので、ご興味のある方はお申し込みください。また、当日会場にお越しいただいてすぐに参加できるメニューもありますので、ぜひお気軽に会場へお越しください。
①10月26日13時~15時 当日受付可
②10月27日13時~15時
①10月26日13時~17時 当日受付可
②10月27日13時~17時
10月26日13時~17時 当日受付可
10月26日13時~17時 当日受付可
10月27日13時~17時 当日受付可
10月27日(金)13時~17時
事前申込受付中 当日受付可
浅草の北部エリアで毎年春と秋に開催されている革とものづくりのイベント「浅草エーラウンド」の協力で、工場見学ツアーを実施します。台東区の「ものづくりの技」、「ものづくりの物語」を、現場で体験してみてください。
ツアータイトル | 浅草地域の工房・ショップめぐり | 見学ツアー~靴ができるまで~ | |
---|---|---|---|
所要時間 | 約1.5時間 | 約3時間 | |
実施日時 | ①10月26日(木)10:30~12:00 ②10月27日(金)10:30~12:00 | ①10月26日(木)13:30~16:30 ②10月27日(金)13:30~16:30 | |
募集人数 | 10名 | 10名 | |
参加料 | 1,000円 | 1,000円 | |
歩行距離(目安) | 全行程で約1km | 全行程で約4.5km | |
コース概要 | 産業フェア2017の会場周辺は、歴史的に履物店が多く所在する地域です。近年、この地域に若手クリエイター・職人の工房兼ショップが次々にオープンしています。このツアーでは、靴やバッグなどの革製品を扱うショップを中心に、「新しい浅草」をご紹介します。 | 台東区の地場産業のひとつである革靴製造業。1足の靴はいくつものパーツがつなぎ合わされ、さまざまな工程を経て完成します。また、高品質な浅草の靴は、単純作業に見えて実は高度な職人技によって作られています。 このツアーでは、一足の靴ができるまでの工程を追いながら、普段なかなか見ることのない、浅草北部に集積する町工場や職人技を間近に見ることができます。革靴ができるまでの道のりを歩いてみませんか。 | |
ご注意点 | ※参加料は、当日お受付時に承ります。 ※当日はスニーカーなど歩きやすい格好でご参加ください。 |
ご参加を希望の方は事前申込をお願いいたします。
お申し込みをされた方は、お申込みの回の開始5分前までに、花川戸公園(南)の一般向け販売エリア内「インフォメーション」へお集まりください。